熊本が発展していく姿を当社ホームページでご紹介していく
kumamoto<まち>未来予想図
新たな施設の誕生や整備されていく道路
より住みやすく、より快適になっていく熊本
開発の進むエリアやその周辺では住み心地やイメージが大きく変わっていきます
進化し続ける街-kumamotoの未来をお伝えしていきます

熊本交通センター跡地に九州産交HDの大型複合商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto」が誕生。
テナント数はなんと約149店舗
建物のコンセプトはというと・・・熊本城と庭つづき、すべてをつなぐ「おもてなしの庭」
各階にはテラス・庭園があり、熊本城とも調和した建物。
商業施設のコンセプトはというと・・・「わくわく」が溢れる城下の縁市(えにしいち)だそうです。
多くのお店が入り、様々なサービスを受ける事ができる場所になります。
また熊本城ホールやバスターミナル。ホテルもあり、
珍しい形態の大型複合施設になっております。

熊本駅の再開発事業が着々と進んでいっております。
熊本駅ビルはJR熊本駅東口側に2021年春に開業予定です。
熊本駅は建築家の安藤忠雄氏がデザインしており、熊本城の有名な石垣である「武者返し」イメージし設計されております。
生まれ変わった熊本駅につづき、開発はどんどん進んでおり、
今回ご紹介する熊本駅ビルも調和のとれたデザインで設計されているようです。
注目は「水と緑の立体公園」
どのような姿で現れるのか楽しみな部分です。
テナントはというと、、、
アミュプラザが入ってくる予定となっているようで、多くのお店で賑わいそうな予感。。。
またシネコンやチャペル、ホテルなども開業予定となっております。
県内外での顧客をターゲットとした施設へとなりそうです。

上記の熊本駅ビルと同時に開発が進められている仮称)熊本駅北ビル
こちらは大型オフィスとして誕生する予定となっております。
完成予定時期は2020年冬。
JR九州さんの本気度が凄い
1~3階には商業施設が、それよりも上階はオフィス施設が入る予定です。
弊社には福岡支社がありますが、
そちらもJRさんが再開発事業で建てたオフィスビルになっており、
似たような感じになるのでは?
と予想しております。
ちなみに福岡支社では飲食店も入り、賑わいをみせておりました。
そんな雰囲気になると嬉しいですね!

2018年には熊本駅構内にはよかもん市場が入りましたので、
観光客や商業施設へお買い物をしにきた方、オフィスにお勤めや駅利用者など様々な「人」が行きかうことになる
熊本駅再開発は完成が待ち遠しい
イベントの一つではないでしょうか?